※現在生活環境の変化により、コメントの返信を行うことが難しい状況にいます。当面の間、ブログのコメント機能をオフにいたします。申し訳ありません。
※修理代金に関して、多くのコメントありがとうございました。お寄せいただいた情報は記事に反映いたしました。
PSPが電源を入れてもうんともすんとも言わなくなりました。
電源ランプは点灯するのですが…。
メモリースティックウォークマンを購入したり
ゲームは専らDSで遊んだりして電源を全く入れてなかったので拗ねちゃったのでしょうか。
購入して1年以上が経過しているので、保証期間は過ぎていますが
新規購入よりは安くなるので修理に出すことにしました。
とはいうものの実は液晶を割って修理に出した経験済みなので馴れた物です。
PSPの修理の出し方
修理の前に 故障確認を確認しましょう。
問題が解決せず、修理に出すことが決定したらオンライン修理受付サービス、アフターサービスお申し込みの手順を参照します。
修理料金の目安も掲載されています。
ちなみに、前液晶を割った時は12,600円かかりました。高い・・・。
2013年現在、修理申し込み方法には三つの種類があります。
ひとつめは、オンライン修理申し込み、ふたつめはインフォメーションセンターに電話申し込み、みっつめは直接クリニックに送る方法となります。
私のPSPが故障した時はみっつめの方法しかありませんでしたので、以下はその手順となります。
1)お客様カルテを書きます
PSPを購入した時に「リペアリクエスト(お客様カルテ)」というカルテが同封されていたと思います。
もし紛失してしまった場合は、 サポート「お客様カルテ」からPDFファイルをダウンロードし、印刷してください。
印刷ができない場合は、お手持ちの紙に連絡先と症状を書いて同梱する方法でも大丈夫とのこと(コメント欄:YSTMさんによる情報)。
特定のソフトを使っていて故障した場合は、そのソフトも同封します。
カルテに同封物を記入する欄がありますので、忘れずに記入しましょう。
「シリアルNO」にはPSP本体のバッテーリーを外して、内部に書かれている数字を書きます。
2)カルテ・PSP本体・同封物を梱包します。
箱はPSPを購入した箱がベストですが、ない場合は同じような箱で大丈夫です。
「購入した時の箱はあるけど、箱がよごれたらイヤ」という場合は外側を箱・封筒・包装紙で包装すればOK。
少なくともガムテープべたべたで帰ってくるということはありません。
中身がぐらつかないように新聞紙や緩衝材を使います。
PSPを購入した時の箱なら上に良い感じでカルテを入れられると思います。
購入から一年以内で保証書がある時は、保証書もいっしょに入れましょう。
(保証書は修理完了時に返してもらえますが、カルテと共にコピーを取った方が無難です)
3)送付
送付方法は2013年現在二種類あります。
一方はオンライン修理申し込みかインフォメーションセンターへの連絡を経て配送業者に取りに来て貰う方法、もう一方は自分で送る方法です。
両方とも送料はかかりません。
この記事の説明では、後者の着払いでの方法とまります。
着払い用は通常(発払い)と伝票が違いますので、気をつけて下さい。
着払い用の伝票は大抵のコンビニに置いてあります。
送り先はサポート「修理品の送付先」をご参照下さい。
※以下06/09/16追記
4)一週間ほど待ちます
この間に修理代が高額になる場合は修理するかどうかの確認の電話がかかってきます。
5)修理品が戻ってきます
修理代がかかった場合には修理品と引き換えに代金を支払います。
現金だけではなく、クレジットカードやデビットカードも事前申し込みなしでその場で使えます。
※以下07/02/01追記 08/07/28更新
修理代金について
公式サイトでは
3,150円~15,750円と書いてある修理代金ですが、今のところ以下の例を確認しています。
同じ症状でも状況によって価格が変わると思いますので、ご参考までに。
- 保証期間内で液晶が割れた時は12,600円(ブログ筆者1回目)
- 保証期間外でバージョンアップでおかしくなった時無料(ブログ筆者2回目)
- アナログパッド奥から折れ6300円(コメント欄:ここさんによる情報)
- 保証期間内のアナログパッドの抜け無料(コメント欄:副さんによる情報)
- 保証期間内の水濡れによるRボタン故障9450円(コメント欄:SEEDさんによる情報)
- PSP落下後のUMD読み込み不良および、表示数が256色程度になる故障→メイン基盤交換で9450円(コメント欄:YSTMさんによる情報)
コメント
電源はつくんですけど・・・・
画面がつきません
修理に出したらいくらくらいかかりますか
>pさん
今回の私の場合は修理代はかかりませんでした。
(一応三千円くらいならかかってもいいかなと思ってたのですが請求されなかった)
症状としては、電源ボタンを入れるとグリーンのランプが点くのに、
音も画面も点かないというものです。
ちなみに液晶ボタン(セレクトの左にある四角いアイコンのボタン)を押してもだめですし、
UMDディスクも読み込まなかったです。
入ってるはずの修理報告書が入ってなかったので原因はよくわかりません。
(「ご迷惑をお掛けしました。原因は別紙を御覧下さい」という紙が入ってたので入れ忘れ?^^;)
確かシステムソフトウェアのバージョンをアップしたらその症状が現れ、
戻って来たときはシステムソフトウェアのバージョンがさらにアップしていたので、
その辺なのかな、と勝手に思ってます・・・。
原因は人さまざまだと思うので、
一度インフォメーションセンターに問い合わせてみたらどうでしょう。
http://www.jp.playstation.com/support/madoguchi.html
設定をアドホックモード(自動)にしてもゲームがダウンロード出来ません
>eykさん
状況がよくわかりませんが、アドホックモードとゲームのダウンロードという単語から
1)駅などのPlaystationSpotで体験版をダウンロードしようとした
2)PSP二台で対戦をしようとした
のいずれかが目的かと存じます。
以下のように返信いたしましたが、間違っていたり、既に試したことばかりでしたら、申し訳ありません。
もしネットで体験版をダウンロードしたいということでしたら、
アドホックモードは関係ないので、以下の返信は無視してください。
1)駅などのPlaystationSpotで体験版をダウンロードしようとした
・システムソフトウェアが最新のものかどうか、確認をし、まだなら更新する
・持って行く前に十分充電をしておく
・PlaystationSpotにいったら、ワイヤレスLANのスイッチ(本体左下)を上に入れる。
・本体のメニューからゲーム>ゲームシェアリング、を選ぶ
詳しくは公式サイトの説明を。
http://www.jp.playstation.com/psp/pss/
これらの方法を確認してもだめだったら、サポートに確認するのがいいかもしれません。
ゲーム量販店のスポットならその場で店員さんに聞きやすいかも。
2)2台のPSPでの対戦の場合
これはソフトがわからないといかんともしがたいのですが、
PSPの場合はソフトが2つ要るものが多いので、その確認と
無線LANのスイッチ、システムソフトウェアのバージョンをそれぞれの本体でご確認下さい。
それでも駄目だったらソフトのメーカーに問い合わせですかね。
十字キーの右だけ使えなくなりました。
困りました。
PlaystationSpotの前に立って1分ぐらいしても
プレーヤー検索中と出たままです。
>ぺるさん
十字キーということは、接触不良ということでしょうか。
メニューでも使う部分だけに不便ですね・・・。
初期型の十字キーが戻らなくなる症状の場合は無償で直してもらえた筈ですが、
他の場合だとどうなんでしょう?
>eykさん
PlaystationSpotとの通信が上手く行かないのですね。
私がこのサービスが始まった頃に一度試した時は上手くいったのですが、
電波のつかみ方がヘタだったのか、何度かやり直ししました^^;
最近は挑戦していないので、今度やった時に記事にしてみようと思います。
あまりお役に立たずすみません。
多分十字キーだと思うんですが、ずっと下にいってしまうという症状が起こりました。
はじめまして。
さっそくですが、俺のは画面右上よりすこし左にずれた部分がフレームと画面にヒビが入ってるのですがコレは無料保障でokですか?(まだ無料修理期間中なので
無料修理期間なのに修理に金がかかると言われたんですけど・・・・・
数日ネットから離れていました。
コメントレスが遅れてすみません。
>アグニさん
ホームメニューでも動きっぱなしの場合は故障が疑われるみたいですね。
http://www.jp.playstation.com/support/check/psp8.html
私がその症状になった時はゲーム時のみだったので、上記サポートを見て
アナログパッドの調整をしたら改善しました。
>アツコンさん
私の最初の液晶割れによる修理の時は補償期間内だったのですが、
落下によるものだったので有償修理でした。
最初からとか、通常操作内で割れが生じたのならば保証は効くと思います。
>kawaさん
おそらくメーカーの保証にご加入のことと思います。
http://www.jp.playstation.com/support/repair/warranty.html
上記保証規定にある通り、購入後の「移動、輸送、落下、液体/異物の混入など」または「天災」による故障は無料保証の対象外になるそうです。
販売店で長期保証等の名称で、お金を払って落下等をカバーしてる保証に加入していれば
販売店側で修理代金を払ってくれます。その場合は販売店に問い合わせて下さい。
ちなみに私はPSPをPlaystation.comで購入したので、PSPで長期保証に加入できるかは未確認です。
もし加入対象外の商品でしたらすみません。
カセット入れが本体にもどらないんですが修理はどのくらいかかりますか?
回答ありがとうございました。
割れたのはいつの間にかなのでわからないですが今度修理に出してみようかと思います。
アナログパッドの部分が全部抜けてしまったんですが、
修理に出したらお金はどのくらいかかりますか?
ゲーム中、アナログパッドを入力していないのにキャラクターが勝手に動いてしまうのですがどうしたらいいですか??
PSPって結構壊れやすいみたいですね^^;
>そらさん
UMDを入れる所のフタが閉まらなくなったということでしょうか?
その症状はなったことが無いの、いくらくらいかかるか検討がつきません。
お役に立たずに申し訳ないです。
前液晶を割った時にはサポートに「液晶の取り替えだと〜〜円はかかることになるので、その時は電話します」というような説明を受けたので、
サポートにメールか電話をしてみれば目安を教えてもらえるかもしれません。
サポートには以下からメールできます。
http://www.jp.playstation.com/support/form/jp/
>アツコンさん
こちらこそ丁寧にありがとうございます。
液晶はPSPの中でも大事な部分ですから、どうにか綺麗に直るといいですね。
>副さん
アナログパッドの紛失や故障は未体験なので正確な金額は分かりませんが、
少し前の公式サイトでは数百円〜千円程度だった気がします。
(今確認したら表示が無かったので、私の勘違いか、変更があったのかもしれません。)
公式サイトによると「お持ちのPSPの色をインフォメーションにお知らせを」とのことなので
http://www.jp.playstation.com/support/form/jp/
サポートからメールをしてみてはいかがでしょうか。
>ジェイさん
公式サポート
http://www.jp.playstation.com/support/qa-546.html
によると
>アナログパッドを円を描くように動かしてください。
>本操作により、アナログパッドの稼動範囲を最適な状態に調整できます。
とのことです。
この説明では、電源を入れる前なのかゲーム中なのか判然としませんが、
私の時は両方で試してみたら状況が改善されました。
回答ありがとうございました。
メールしてみたので、返答がきたら報告させていただきます。
PSPのUMDソフトが読み込めません。電源はつくのですが・・・修理に出したほうがよいのでしょうか?
アナログパッドが奥から折れてしまって修理に出したいのですが修理代はいくらくらいかかりそうですか?
>副さん
あまりお役に立たずすみません。
サポートから良い返事かくるようお祈りしています!
>つよしさん
私の場合は先日大航海時代が読み込まなくなったのですが、
UMDディスクをよく見てみたら小さい紙切れが挟まっていました。
傷をつけないように外したら読み込むようになりました。
ソフトを観察して傷やゴミのない場合、
別のUMDで試してみても駄目な場合は
インフォメーション宛に以下をメールして修理してもらった方がよさそうです。
・詳しい症状
・ディスクのタイトル
・PSP®の型名、シリアル番号(バッテリーパックをはずして確認できます)
http://www.jp.playstation.com/support/form/jp/
>ここさん
その症状はなったことがないので、修理代は検討がつきません。
お役に立たず恐縮です。
http://www.jp.playstation.com/support/form/jp/
インフォメーションにメールすると目安を教えてもらえるかもしれません。
パッドの折れは全部で6300円でした。
質問に答えてくれてありがとうございます!!
ソフトを読み込みません。いくらぐらいでしょうか?
PSPを落としてしまいました。
そうしたら音が全くでなくなりました。
それ以外は普通に機能します。
この場合修理代はいくら位でしょうか?
はじめまして。さっそくですが
アナログパットと電池カバーの費用はどれぐらいかかるでしょうか?
PSPを落としてしまいました
そしたら画面がうつらなくなりました
それ以外は普通に機能します。
この場合修理代はいくら位でしょうか?
お久しぶりです。
保証期間ぎりぎりだったのでお金はかかりませんでした。
お世話かけました。
ブログ筆者のkakoです。
コメントの返答が滞りました。返信を確認する等のお手間をかけていましたらごめんなさい。
個別への返信が時間的に厳しく、修理代金について、現段階でわかっている情報を記事に反映することで返信に代えさせていただきます。
※記事内に載ってない症状に関しましては、一律しまして「体験したことがないので分かりません」という返答になります。申し訳ありません。
情報を書き込んでくださった、ここさんと副さんにこの場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました^^
UMDが起動しません。修理代は何円でしょうか。
PSPのアナログパッドがつぶれています。上のアナログは普通でアナログと接触する黒いやつ?が一緒にとれてしまいます。修理にだしたらいくらぐらいになりそうですか??
>nanasiさん
記事内に載ってない症状に関しましては、一律しまして「体験したことがないので分かりません」という返答になります。申し訳ありません。
>ミンさん
アナログパッドの根本が折れたここさんの書き込みによると6300円かかったそうなので、
同程度かかると思われます。
接触部ではなくアナログパッドの部分だけ取り替えれば済みそうな場合はもう少し安くなるはずです。
PSPが壊れてしまったんですけど、保証期間内だったためお金の事はいいんですが、買った所のヤマダ電機に預けたら3週間~1ヶ月かかると言われたのですが。。。
店員に見せたら即原因を指摘されたのでメジャー(?)な壊れ方だと思うのですが、、、そんなにかかっちゃうもんなんですか?
>ertakkuさん
私が修理に出した2回は両方とも2週間弱かかりました。
一週間で見積もり、あとは症状次第という感じだと思います。
またいずれの場合もサポートで伺った期間よりは早く返ってきました。
ヤマダ電機で修理に出したことはないので、はっきりしたことは分からないのですが、
修理期間を言うときに短めの目安で時間がかかってしまうよりは、
多めの目安で早く返ってくる方が印象がいいですから、
長めの見積もりを出しているのではないでしょうか。
何はともあれPSPが早く返ってくるといいですね。
アナログパッドが下に入れっぱなしの状態で、言う事を聞いてくれません、横とかにずらすと若干動くのですがやはり下にずっといれっぱ見たいな状況になってます。保障期間内ですが、これって修理費かかりますかね(泣)?
PSPおとしてしまいましたそしたら、電源はついているんだけどすぐに消えて何もできなくなりますどうしたらいいでしょうか。
たびたび返信が滞りましてすみません。
>Kirisimaさん
落としてアナログパッドを壊したとか、
湿気の高いところにおいて基盤に影響とかの扱いの問題がなければ、
保障期間内でしたら無料で修理してもらえると思います。
修理の前に以下のポイントも確認してみてください↓
公式サポート
http://www.jp.playstation.com/support/qa-546.html
によると
>アナログパッドを円を描くように動かしてください。
>本操作により、アナログパッドの稼動範囲を最適な状態に調整できます。
とのことです。
この説明では、電源を入れる前なのかゲーム中なのか判然としませんが、
私の時は両方で試してみたら状況が改善されました。
>etさん
一度電池等の部品を一から入れなおしてみて、
充電を十分してもなる、ということでしたらサポートに要相談になると思います。
電話やメールで相談すると確認ポイントを教えてくれるので、
そこを確認しても直らないということになると、修理を薦められます。
相談をしてから修理にだしても、相談しなくていきなり修理にだしても
修理代金が決まるのは、修理品がサポートに届いてからになります。
アナログパッドが機能しないんですけど、どうやって直せばいいですか?
直せない場合は、いくらぐらいかかるんですか?
メモリーをいれてもPSPが機動しないのですが直せますか?
4年前なので購入日が不明(忘れた)なのですが適当な日にちで大丈夫でしょうか??
PSPの左下の丸いのがとれてしまっていて、それでもってそれが下にしか動かないんです。
うーん説明ヘタですいません^^;
つまり、今モンハン2ndGやってるんですが下にしか動かなくなりました
奥に移動できないという意味です;;
これっていくらぐらいですかね><
↑の方の見たんですがサイトがわけわかんないんで教えてください><
はじめまして。私はアナログパッドが常に左上に押しっぱなしの状態になり、左の音源が壊れています。また、ゲームの選択肢などでは常にカーソルが下になります(アナログパッドが影響する所でのみ 十字キーが影響する場合は十字キーを押しっぱなしにすれば上には反応するみたいです。左右は反応するかは未だ確認できず)。どうやって直せばいいですか?教えて下さい。お願いします。
コメントレスが滞りまして申し訳ありません。
今更レスがあっても遅い、ということもあるかと思いますが、手が空いたので返信いたします。
モンスターハンターP2ndGなどのキラーソフトが発売され、ユーザーが増えたのでしょうか。
古い記事に反響があり驚きました。
>>hgさま
多重投稿は削除させていただきました。
以前バージョンアップ直後にフリーズした時は無料で修理してもらえましたが、その時と原因が異なる場合は、有料になると思います。
ボタン内部の修理で6,300円、基盤など複数の要因がある時は8,400円かかるようです。
まだ解決なさっていないようなら、一度サポートに相談なさってみてはいかがでしょうか。
>>****さま
多重投稿は削除させていただきました。
メモリーというのはソフト・ゲーム(UMD)のことでしょうか、それともメモリースティックデュオの方でしょうか。
UMDが読み込まないということでしたら、以下のページの再起動や他のUMDでも試してみて、直らないようならばサポートに相談ということになると思います。
http://www.jp.playstation.com/support/psp/check/psp_3.html
以前UMDのディスクを入る所に紙切れが入っていて、取り除いたら起動したことがありましたが・・・。
メモリースティックの方でPSPの起動自体がされないということであれば、本体の問題だということになるので、やはりサポートに相談ということになります。修理によって直るには直ると思いますが、原因によって修理代金が変わります。
>蛇さま
PSP自体の保証期限は一年なので、それを過ぎてしまえば、分かる範囲(購入年・月)で大丈夫です。
以前ネットで購入したPS2で同様のことがありましたが、普通に修理を受け付けてもらえました。
(ただ、長期保証等が適用されるお店で購入して、保証が聞くかどうかということならば話は別です。)
>ユウさま
参照先のリンクが変わっていたものに対応してませんで申し訳ありませんでした。
モンスターハンターの移動ということなので、アナログパッドの不具合ということですね。
取れてしまった、とあるのでどこかが欠けているのでしょうか。
旧型でボタン(丸い表面)の部分だけならば数百円~千円程度で済むと思うのですが、
新型(PSP-2000シリーズ)や、旧型でも本体側が欠けてしまった場合は上のコメントにあるように6300円かかります。
保証期間内ならば、過失がないかぎりは無料で修理してもらえます。
>kouさま
音源の方はサポートにお問い合わせいただくしかないと思います。
アナログパッドが入力されたままになる場合については以下を試してみて、だめならばサポートにお問い合わせ&修理をご検討下さい。
http://www.jp.playstation.com/support/qa-546.html
雨に濡れてRがこわれてんですけど修理費ってかかりますか?
保証期間過ぎてるんですけど・・・・
Rが押しっぱなしになります
>SEEDさま
保証規定に、液体が本体に入った時の保証ができないとあるので、仮に保証期間でも修理は有料になります。
参考になるかわかりませんが、以下に私が電子機器を水濡れさせた時の対処法を記しておきます。
(少しの水濡れなら1/2の確立で復活しています)
1)電源を切ってバッテリーを外す
2)タオルや綿棒で拭える範囲は拭って水気を切る
3)風通しの良いところに一日置く。(梅雨時などで湿気がある時は、ビニール袋に乾燥剤か湿気取りとともに入れて密封するとよい)
4)バッテリーを戻し、直ったか見る。
すいません↑まちがえました
ていねいなお答ありがとうございます
一回やってみます。
SONYに電話したらやっぱり9450円かかるといわれました・・・
やっぱりなおりませんでした><
これは修理しかないですね・・・
買ってから2週間もたってないのに・・・
ありがとうございました
ゲームが出来ないんですけどどうしたらいいですか
ブログ執筆者のkakoです。
PCの故障につき、長らくコメントレスができませんでした。
申し訳ありません。
>SEEDさま
乾燥法、お役に立たなかったようで申し訳ないです。
ご購入後すぐの故障は精神的にも懐にもダメージが大きいですね…。
金額のご報告を下さりありがとうございました。
次の更新で記事に反映させたいと思います。
>匿名さま
ディスクが読み込まれないということでしょうか。
経験上私が思いつくのは以下の2点くらいです。
1)UMDスロット・ディスク本体に異物や傷がないか→別のソフトで試したり、綿棒で掃除をしたりする。
2)スイッチがホールド(なっているとスイッチのHOLDの窓が黄色になります)→スイッチを上にスライドさせ、ホールドを解除。
公式サポートによるとリセットをしてみるのもいいようです。
http://www.jp.playstation.com/support/psp/check/psp_3.html
返信までにだいぶ時間が経ってしまいましたが、お役に立てば幸いです。
pspが故障しました。保障期間内なんですけど、保証書に何も記入がなくて
一応買ったときのレシートはあります。どうして修理に出したらいいでしょうか。
>yosiさま
以前故障でサポートに問い合わせをした際に、
「通販で購入したので、保証書に記入がありません」
という話になったことがあります。
その時は、本体の色で発売後一年以内なのが分かるので、保証書に購入日がなくても保証します、ということでした。
現在もその方針かどうかは分かりませんが、レシートをお持ちということですので、柔軟に対応してもらえるのではないでしょうか。
対応してもらえる場合は箱にリペアシートとレシートを一緒に入れるように指示があるのではないかと思います。
送られる前にサポートにご照会いただくのが確実ですが、参考になれば幸いです。
旧型PSPのワイヤレスLANスイッチがONにしてあるのに、何回直してみてもOFFになってしまうのですが、修理代いくらになりますか?
>キョンさま
その症状になったことがないので、推測になってしまいます。ご了承下さい。
ワイヤレスLANのスイッチを上に入れても、実際の通信がOFFになってしまうということですよね。
そうなると基盤の修理になるので、8,400円かかるのではないかと思います。
もう既にご確認済かもしれませんが、ワイヤレスLAN省電力モードが悪影響を与えることもあるようです。
もし設定→省電力設定→ワイヤレスLAN省電力モードが入になっていたら、一度切で試して見てください。
犬に噛まれて左上がボロボロになったんですが、いくら位かかりますか?
レスポンスが滞りまして毎度申し訳ないです。
>ヒロさま
操作はできて、周囲のみ交換するということでしょうか。
公式サイトによると、キャビネット(PSP本体の外側の部分)の交換は8,400円かかる旨が記されています。
http://www.jp.playstation.com/support/psp/repair/charge.html
「PSPのキャビネット」で検索すると、6,300円で修理できた例も見受けられるので、Lボタンあたりの交換ならばそれくらいで済むのでないでしょうか。
以上体験したことのない現象なので、調べた結果の返答になりますが、参考になれば幸いです。
俺の場合はRボタンを押していないのに、
Yahoo!などの検索サイトで文字をいれようとするとかってに改行されてしまって文字が入力できません。
(モンハンなら常にはしってしまう状態)
液晶画面が割れてしまって黒い画面にひびが入ったような感じになってしまったのですが、修理に出すといくらかかるのでしょうか?
>デビルさま
ご報告ありがとうございます。
ゲームだけでなくネット閲覧でも症状が出てしまうのは故障の可能性が高そうですね。
今の所その症状には出くわしたことがないのですが、
モンスターハンター等で酷使する箇所だけに今後増えそうです。
>カイトさま
液晶自体は映るのでしょうか。
私が以前液晶を割り、画面が映らなくなった時は12,600円かかりました。
公式サイトでは現在液晶の交換は9,450円とありますので、それくらいかかるのではないかと思います。
新型PSPのUMDをいれるところで
UMDを入れる時にあけるふた?じゃないですけど
あけるところがありますよね?
その部分とつながっている細くて銀色のアルミ?みたいな部分が
外れてしまって・・・どこを探してもそんなこと書いてないんでわからないんです。
どのくらい修理代がかかりますか?
ちなみに保証期間外です。
>torresさま
ディスクカバー周辺の故障については体験したことがないので、正確なところはわかりませんが、
おそらく「内部部品修理」にあたるので、6300円かかるのではないかと思います。
どこも損傷してなくてただ外れただけとなると少し高く感じますが……。
参考になれば幸いです。
Add Your Comment
〇ボタンを押してもなにも反応が無くなりました・・
修理代はいくらぐらいになるでしょうか?
はじめまして
こちらの記事を参考にさせていただいたいので、今後の参考にと思い、ご報告させて頂きます
PSPを落としてしまい、電源を入れたら、UMDを読まなくなった・表示色数が256色程度でしか表示されない
という現象にあい、PSクリニックに連絡、郵送
診断結果はメイン基盤の交換が必要とのことで、9450円かかるという話でした
リペアリクエストが手元になかったのですが、なんでもいいので、連絡先と症状を書いて同梱してくれれば良いという事でした
>森さま
ボタンの故障が○ボタンだけ(他のボタンには反応する・画面は映る)だと、6,300円になる可能性が高いです。
複数ボタンの故障、あるいは画面も映らないとなると基盤の交換となり8,400円かかると言われるのでないかと思います。
>YSTMさま
貴重な体験をお知らせ下さりありがとうございます。
リペアリクエストでなくても何でも良いとの事、初耳でした。
次回更新時にリペアリクエストと「修理代金」の項目中心にご報告を反映させて更新しようと思います。
この記事も公開から2年が経過しているのですが、まだ参考になるとのことで、嬉しく思います。
こんばんわ
実は私も友人から安くPSPを譲り受けたのですが
症状が全く同じだったので修理に出そうと思ってるのですが
やっぱりお金かかりますかね?
kakoさんみたいに無償でしてもらえるとうれしいのですが・・・
ちなみに何かSONY側から電話はありましたでしょうか?
自分はPSPに関しては素人ですのでもし電話がかかってきても
上手く対応できないと思いますし・・・
>yuyuさま
コメントありがとうございます。
私のPSPが電源ランプの点灯のみで画面も音も出なくなった時は、サポートの電話に繋がらなかったため、
「修理料金がかかってもしかたない」と半分あきらめつつ直接クリニックへ送付をしました。
修理されて戻ってくるまで、電話連絡はありませんでした。
また、追記部分にあるように報告の紙が入っていなかったので、原因は不明です。
(少し前にバージョンアップをしたので、そのあたりに原因があるのかと勝手に納得をすることにしました。)
そのあたりは、修理時期や担当の方によっても変わってくると思いますが、私の場合はこのような感じです。
参考になれば幸いです。せっかく安く手に入れられたPSPですから無償修理の対象になるといいですね。
いきなりでもうしわけないんですが、ぼくのPSPのアナログバッド上の操作が、ききにくいです。どうしたらいいですか。ちなみに、モンハンやってると、キャラクターを上にうごかすと、しゃがみ歩きになるんです。インターネットでもいっしょです。
PSPを間違えてお湯にジャブン!とやってしまって、スイッチを入れなくても緑とオレンジのランプが点灯したままなのですが、どうしたら良いのですか?
訂正します。
アナログスティックでした
アナログが勝ってに動いてボンドでつけたのですが
修理代っていくらかかりますか?
>キメラさま
ゲーム中でもインターネットでも同じ症状ということで、PSPの故障の可能性が高いと思われます。
(私の方では、アナログの上が入りにくい・しゃがみ歩きになるという症状は発生したことがないので、予想になります)
検索すると分解して清掃したという方もいますが、もっと調子が悪くなった上にソニー(SCE)に修理を受け付けてもらえなくなったという場合もあるようようですね。
保証内でしたら修理に出すのが一番ではないでしょうか。
>るるるいさま
08/06/20のコメントレスと同じになってしまいますが、参考になれば幸いです。
以下に私が電子機器を水濡れさせた時の対処法を記しておきます。
(PSPではなったことがありませんが、他の機器では少しの水濡れなら1/2の確立で復活しています)
1)電源を切ってバッテリーを外す
2)タオルや綿棒で拭える範囲は拭って水気を切る
3)風通しの良いところに一日置く。(梅雨時などで湿気がある時は、ビニール袋に乾燥剤か湿気取りとともに入れて密封するとよい)
4)バッテリーを戻し、直ったか見る。
ちなみに保証規定に、液体が本体に入った時の保証ができないとあるので、修理をする場合は保証期間内でも有料になります。
>匿名さま
PSPにボンドをつけた事がないので、申し訳ないのですが正確なところはわかりかねます。
今まで寄せられた情報や検索の範囲ですと、アナログパッドのみの修理は保証期間内で無料・保証期間外で6300円、基盤まで影響が及んでいると上限9450円の範囲内で修理代金が上がると予想されます。
今回はボンドを使われたということで、保証期間内でも保証が有効か微妙なところかと・・・。
以下のソニー(SCE)の窓口にお問い合わせいただいた方が正確にわかると思います。
http://www.jp.playstation.com/support/contact/madoguchi.html
pspの電源はつくものの、ゲームソフトを読み込むと、かなり読み込みが遅くなってしまいます。
どうしたらよいでしょうか?
僕のPSPは改造されてます
PSPの充電アダプターを差し込む穴の銀色の突起物がはずれて折れて使い物にならなくなりました
充電ができない状況です
なのでPSP本体は無事なんですけどソニーに出したら本体いじられますかね?
サイトで設定を元に戻す等書いてあるのですが改造してるのでされると困るのですが…
それといくらぐらいかかりますかね?
ソフトは正常なのですが、psp本体がどうもおかしく
『ディスクの読み込みに失敗しました』と出るのですが、治し方はあるのでしょうか?
修理に出したらいくらくらいするのでしょうか?
はじめまして
故障の内容は下に似ているのですが、電源を入れて数秒後に改造しているPSPの読み込みが悪いせいか、方向キーを動かす度に3〜4秒かかり、ゲームを起動することができません。
どうすれば直りますか?
プロアクションリプレイで改造しようとしたら電源はつくけど画面が真っ黒になってなにもできませんどうしたら直りますか直す方法を教えてください
PSPで友達と通信してたら急に通信が切れたりするんです。
修理に出そうと思っているのですが、いくらかかるのでしょうか?
UMDスロットの交換っていくら位するのでしょうか?
方向キーが壊れてしまったんですけど自力で直せますか
液晶画面が割れていて裏のシールをはがしてしまったんてますけどなおせますか?いくらぐらいですか?
PSP1000なんですが.メモリースティックを入れてもセーブできません。直りますか?いくらかかりますか??
ブログ執筆者のkakoです。
当ブログを閲覧下さりありがとうございます。
そして長らく更新や返信が遅れて申し訳ありませんでした。
現在生活環境の変化により、返信をまめに行うことが難しい状況にいます。
このままではあまりにコメント下さる方に申し訳ないので、
この返信の後、しばらくブログのコメント機能をオフにいたします。
>ヘンリーさま
ゲームの読み込みが遅いとのこと、どのソフトでも同じ現象でしょうか。
同じの場合、本体内部かUMDスロットに何か異常があるのかと存じます。
もし、PSPstoreがご利用可能な場合は、何か適当な体験版をダウンロードしてみると、
体験版も重い→本体内部の可能性、体験版は重くない→UMDスロットが原因の可能性と、
問題の切り分けがしやすいと想います。
いずれにしろ、インフォメーションセンターにご連絡をいただくのが近道かと存じます。
(https://www.jp.playstation.com/support/formSF/jp/)
返信が遅くなり、また有益性の低い返信で申し訳ありません。
>にゃもさま
申し訳ありません、私の方で改造に手を出したことがないので、いずれのご質問にもお答えできそうにありません。
大分時間が経ったこともあり、解決済みかもしれませんがご容赦下さい。
>Ryuさま
個人でできることの一つとして、以下の公式サイトの案内を試してみる手があると想います。
http://www.jp.playstation.com/support/psp/check/psp_3.html
これでだめな場合は、内部の故障の可能性が高いかと存じます。
内部の故障は8,400円~9,450円かかると思います。
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
>うpさま
読み込みが遅いとのこと、上のヘンリーさまへの返信をご参照下さい。
>タイソンさま
プロアクションリプレイは使用したことがないので、交換できる情報が当方にありません。
返信が遅れた上に解決の助けにならず申し訳ないです。
>AIRさま
その症状にはなったことがないので、推測になりますが、
公式サイトによると、ワイヤレスLANの修理は9,450とあります。
参考になれば幸いです。
>ヘンリさま
上のヘンリーおなじ方でしょうか。
実際に交換したことがないので、公式サイトをみての推測になりますが、
レンズなどの光学部の部品交換ですめば、8,400円。
スロット全体では9,450円かかると思います。
>かさま
私は交換に挑戦したことがありません。
「PSP ボタン 交換」などの語で検索すると挑戦された方もいらっしゃるようです。
本体をあけるとソニーによるサポートが受けられなくなるので悩みどころですが・・・。
役に立たない返信で恐縮です。
>学生さま
内部を見たことがなく、裏のシールがどんなものなのかわかりません。
申し訳ありませんが、サポートに修理可能かお問い合わせ下さい。
液晶自体の修理代金は9,450円です。
>濱中さま
メモリースティック端子の故障は原因によって修理代金の幅が広く、当方では判断できません。
サポートにご連絡いただいた方が確実に分かるかと思います。
お役に立てず申し訳ないです。